VNWもどき久人19歳 
平成24年10月23日 目指すは港の極一部(大阪府 堺港、訓練艦公開)
平成24年10月21日 果てしなくローカルネタ(大阪府 堺祭り)
平成24年10月16日 TIGER入店してきた(大阪府 TIGER)
平成24年10月16日 HIV検査してきたレポ(大阪府 HIV即日検査)
平成24年9月18日 高野の山のおこけら小僧(和歌山県 高野山)
平成24年9月9日 狩猟音楽祭2012(兵庫県 MHオーケストラ)
平成24年8月30日 富士総合火力演習2012(静岡県 富士総合火力演習)
平成24年8月22日 8/11、中華街&猿島!(神奈川県 横浜中華街&猿島)
平成24年8月21日 成田空港にいって……行きはした。(千葉県 成田空港)
平成24年8月19日 水戸行ってきたぞー!(茨城県 水戸市)
平成24年5月6日 オーケストラをyou case try.(大阪府 DQオーケストラ)
平成24年4月16日 花見してきた(大阪府 大阪城&ATC)
平成24年3月24日 世界の奇祭(愛知県 田縣神社、豊年祭)
平成24年3月21日 日本橋ストリートフェスタ(大阪府 日本橋ストリートフェスタ)
平成23年12月11日 六甲登ってきました!(兵庫県 六甲山ロープウェイ)
平成23年12月11日 神戸に行ってきました!(兵庫県 神戸)



平成24年10月23日
目指すは港の極一部
堺まつりに行こうと準備している中、新聞の枠の1つに目が行った。
訓練艦、堺大浜にて公開。
シャトルバス、まつりエリア最寄の駅より出発。
……行かないわけが無い!

ということで時間前後して祭りの前に行ってきた訓練支援艦「てんりゅう」!!
なんかパレード始まるまで1時間以上あって暇だったんで予定前倒ししてパレード前に行ってしまった。
予定じゃ後で行くつもりだったんだけどなぁ。

南海堺駅に着いたら瀬戸内海側の出口に向かう。
あまりバスが出てる印象のないロータリーだが、きっとわかるだろう。
そう思って向かった先には……人…いなくね……?
というわけではないんだが、ロータリーの奥側だったことから丁度死角に。
キョロキョロしていると見覚えのある帽子のおじさんが目に入った。
海自の帽子ってわかりやすいよなぁ。


バス乗り場にて。

このカレンダープレゼント、2日間公開してるのに本数分けてないとか、そりゃないだろってなもんだ。
普通日数分けるだろ!?
祭りのメインが今日で、今日のほうが人確実に多いだろうに何故分けない!!

バスに乗って10分ほど。
現地では海だけでなく陸の制服の方も。
派遣元も大阪だけでなく奈良からまでいらっしゃった。


到着してすぐ、ものものしい看板が目に入る。
ここは工場やら物流やらがメインの場所で、市街地から違う雰囲気のエリアだ。
ちょっとやそっと怪しい奴が潜伏していてもわからないだろう。
普段過ごしている場所より、警戒が厳重になるのも頷ける。


置き場の横には海保の看板も。
海保管轄の場所に置かせてもらってんだろうか?
単に看板ってだけか?
あんま連携取れないって聞いてるけどそんなこともないのか?

入場前に手荷物検査があり、鞄の中身をおおっぴらに。
荷物増えると考えて鞄持ってきただけであって中身空なんだけどな。
パンフはここいらで渡されるんだが、じっくり見るタイミングが掴めない。バス乗るときじゃダメだったのか!?

確認も終わり、甲板へ。
周りで立っていらっしゃる中、水平さん服の人が目立つ。
しかしなんだ、普通の制服の人たちには話しかけていい感じがするのに、水平服になると途端に話しかけていいのかどうか。
えー、これ俺が話しかけて談笑したら彼が後で怒られるとかないよなー?


こんな角度から正面見れたりするんだぜー!
こりゃテンションあがる!!
ここよりも先は立ち入り禁止だから入らないけど、現状で充分な満足感。
船首には日本国旗がはためいている。


見て回れるのは外だけだけど、それでも珍しいもん見れるっていいな。
この左下のとこから中入れるんだぜ。どこ繋がってるんだろ?

内部に入るにはトイレ借りるだけなんだけど、借り忘れた。狭いんだろうか?狭いんだろうな。階段のスペース節約するくらいだし。


誘導ミサイルのためのおとり、ファイアビーさん。
尾翼部分にメッセージ書かれていてゴテゴテいていたが、通常はそんなこともないようだ。
がんばろう日本、なメッセージだった。


ファイアビーさんよりちょっと小さいチャカさん。こちらも誘導機。
どちらも訓練支援艦にしか搭載されてないらしく、艦も2種しか動いていない。
だからどっかの港で艦が公開されてたとしても、他の種類では見ることはできないみたいだな。
っても、観艦式にいたらしいし、一番見る機会多いのがこれらなんだろうか。

誘導機に関してはしっかりと説明が成されていたので是非聞いていっていただきたい。

付近にスタンプを押すところがあるんだが、来場者に見えるような場所に本日の出勤者が出てる。これがまた少人数。
公開日だから少ないのだろうか?
っつーか、そんなの見えるところに出してていいのか?
なんか色々つっこみたいところだが、それ以上に何よりも整備士さんの苗字の読み方が気になって気になって仕方が無い。
かっこいいお名前でした……。


一周して出口は入り口の少し奥。
記念章や徽章、階級章の展示なんかもしてあったが、光の反射で人の顔が写ってるので倉入りしておく。
海外派遣やら国内貢献やら、そういうのをこなした人がつけることのできる記念章が40種ほどあるんだが、艦内でも20種ほどつけている人がいた。
20種でも胸元にビッシリついていて圧巻だというのに、倍になるとどうなっちまうんだろうか……。
職によって派遣されない仕事とかもあるのかなー。さすがに全種制覇は無理だと睨んでいるんだが。
ちなみに展示横で貸し出していた衣装はバッジ数12ほど。
普通そのくらいってことだよな……。

船着場にはジープが一台。……一台?
皆何で来てんだ。電車か?
あ、送迎バスがあったな。あれか!


自衛隊ジープの横から見る艦。
車内ガン見したかったけど、外仕事の人たちの荷物、全部車内みたいでさすがに見てはいけない雰囲気。
水分摂取が即座にできるようにとか、来てる人の邪魔にならないようにとか理由はあるんだろうけども……車外から丸見えなのは心配。
あまり取り出さない荷物は艦内じゃダメだったのかな。

ところでこのジープの背後に積まれていたいろはすみかんは無事回収されたのだろうか。
気になって夜も昼も眠れます。


やっぱちょろっと行けば行くほど内部に突っ込みたくなるなー。
来年のフレンドシップデーに横須賀いくか。確かあれは入場条件がなかったはず。
31日に横須賀の米軍基地解放あった気はするが行けないしなぁ。そもそも艦公開は無いんだけど。
うーん、次の機会までが長い。
いや、短いと軍ネタばっかりになるから丁度良いのか。

平成24年10月21日
果てしなくローカルネタ
堺まつりというものにいってきました。
ローカル感溢れるイベントです。実際ローカルです。
「こんなに混むとかこの人らどこにおったん、県外から来てるん?」と呟いていたお嬢さん、外国の方も来てましたよ
ホントになんでこんなドマイナーなとこにきてんすか。住んでるんすか?
言葉の雰囲気から、最近増えた近隣の諸島の方っぽくはなかったんだが。

堺まつりは一年に一度のでかいま……イベントだな、祭りはなんか違う。
んで、1kmくらいの範囲で点在した催しがあって、市役所とか大通りとか色々使ってるもの。
この土日のザビエル公園だけは絶対に近付かない。なんであんな狭い道で露店出すんだよ!!北側のお前らだお前ら!!
市民が芭蕉せんべいを絶対に手に入れられる数少ない催しでもある。
そもそも市民以外芭蕉煎餅を知らない。
松尾芭蕉は全く関係ないけど俺はつい最近まで関係あると思ってた。
賞味期限が150日ってあるけど、袋に賞味期限はおろか製造年月日すら書いてないんだけど。
製造してるとこから通販で買えばわかるんだろうか。でも出店が闇販売ってこともあるまい……?

堺まつりの目玉はパレード。
市内の学校やら、どこで募集してるのかわからないような活動やらが仮装して闊歩する定番の出し物。
なのだが、今年はうっかり大人気を呼んでしまって人超ごっちゃり。

市に関係あるものを使った団体が主に参戦している、その中でも目立つというか定期的にくるのがこの


鉄砲隊。
しかも市内どころか彦根やら種子島やら、ここぞとばかりにやってくる。
んでもって実際撃つから迫力もある。勿論空砲。
彼らの通った後は設置型花火のような匂いがする。
鉄砲部隊で来るならいいんだが、新撰組が構えたり、茶装束が構えたり。各々の個性がきちんとあるんだ。


こちらはすげぇなーって一番思ったもの。
小学生が自分の身長を軽く超えるほどの一輪車に乗って手繋いだり離したり回ったり。
曰く、幼稚園入ったところから練習という名の洗脳が始まるらしい。
一芸として見れば後で使える良い技能だよなぁ。
あと、小学校のクラブ活動らしいんだが、この学校の体育倉庫どうなってんのか気になる。
普通の一輪車は何台あるんだろうか。


ブラスバンドとか吹奏楽もあるんだが、びっくらしたのが海自横須賀基地。
パレードやってる通りの先に地本あるけど、まさか横須賀から呼ぶのかよ……。
基地がでかい分、多少人数減っても護れる程度の人員がいるってことだろうか。


警察の音楽隊は地元から。
寧ろ警察の音楽隊が地域ごとにあったことに驚きである。

警察が過ぎて、ここが一部の人にとっては本番。
今回最大のウリであるチームの登場だ。
歩きはゆっくり、決して他に流されない速度で近付く面々。
大歓声を受けて、入り口から西へ西へ……


くるぞ…


くるぞ……


おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!


おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!


機材までしっかり搬入、忙しいのにスケジュールの合間を縫ってやってきてくれた夫妻!夫妻ー!!
結婚してるかどうかは知らないけど夫妻ー!!
予告写真がディズニーで撮られた車と一緒にだったので、こんなに高い位置で皆に見えるようにやってくれるとは思ってなかった。
列の前の方を大人が取って、後から来た子供が見えなかったりしてたんだ。
先に取ってた奴がさらに高いところのぼって、大人気ないと思ってたんだ。
それを吹き飛ばすように、普段からパレード慣れしてるから気が利くのか、道に合った高度計算してるっぽいところとか、さすがすぎる。
これがプロ魂ってやつか。


この人らは千葉から参戦なのだろうか、それとも地元…?
なんか普段からクルーやってる人たちっぽい動きが、動きっていうか笑顔の振りまき方がするんだけどガチっすか?
何人できたんすか……全部あわせたら大荷物だし、トラック借りたんすか……?
全力すぎじゃないすかね、大丈夫なんすか?TDRと来場者数とか規模とか比べて、そんな大盤振る舞いしてくれていいのか?
もう凄いとか尊敬とか行き過ぎてUターンして申し訳ないくらいの配慮だぞオリエンタルランド。


提供は安定のdocomo。
ちなみに最初の吹奏楽の方々はディズニー系じゃなく市内の精華高校吹奏楽部
TDRで働くことすら敷居高いのに、規模とか関係無しにパレードで関われるって良い思い出になりそうだな。
正直羨ましい。
部のブログ見に行ったけど活動忙しすぎだろ。俺より……いや、なんでもない。悲しくなるのでこの話はやめよう。

さすがに目玉すぎて、ミッキー夫妻が終わったと同時に人が捌ける。
見やすいけど……なんていうか悲しいな。
緊張が減るっていえばそうかもしれないけど、アピールの場なのに順番が5つ違うだけで半分以上見てくれる人が減るっていうのはなんとも。
場所取りさんは早くから居るから、その人たちの数だけでも大きく変わる。
かといって、最後に人気のあるもの配置して人目集めるっていうのも違うわけだし。
それは市のいいところを見せるとか、歴史を知ってもらうとか、そういうのとは別物だしさ。
こういう配分って難しいよなー。

とか言う俺も12時半以降の分しか写真撮ってないんだよな。ほぼずっといたのに。
これについてはカメラが充電失敗していたのがただただ痛いってだけなんだが。
通電してなかったってどういうことだよ……。
さらにいうとモード戻し忘れて電池がガンガン減ってたって……どういうことだよ!!orz
全面的に俺が悪いけど……けど……。
くそう、悔しい。


ああところで、途中でテコンドーの人らの列もあって脳裏ではずっとROが。
彼らは拳聖になるのかなとか、女子いないなとか。
女子テコンドーって実際あの格好なんだろうか?
空手の人らは裸足だったが、テコンの人らはどうだったかな。そこまで見てなかった。
他国の文化をうっかり斜めな見かたしてしまうのが中毒患者の悪い癖だなぁ。

平成24年10月16日
TIGER入店してきた
今度こそ入場してきたぞー!!
まだまだ整理券必須で何時間も待たされたもんだが、初期に比べたらスムーズ!
時間ミスったら6時間待ちとか余裕だから時間潰す方法は考えておきたい。
付近にネカフェも飯屋も商店街もカラオケもBookOffもあるぞー!!!
1day入手しにいっときゃよかったかもしんないー!!!
ちょっと歩けばIKEAもついでにいけるぞー!バス停がそこそこ近所!
ってーことで、入!店!!

店内は女子ばっかで、野郎は付き添いばっかだったな。
まぁそういう店だしそんなもんだろう。
ド派手なビニール袋を提げてる女子がいたらこの店に来たと思っていいかもしれない。
あのセンスは真似できそうにない。

店の中心に置かれたテーブルをぐるりと一周する感じで、右往左往するような通路も細い道もなし。
2階も同じようにテーブルと壁、左右だけを見ていれば終わるような内装。
室内はやっぱ狭いな。ビルの広さの都合だけど。
それで品物も大量に出せないから、店員さんが常に品出ししてる状態だった。棚を閉める意味が無いくらいの忙しさ。

店内の写真はご遠慮くださいなので、気になった商品を説明だけ。

・鍵付きの貯金箱(700円)
本の形をした小物入れと言うべきか。店内のポップには貯金箱とあったが、投入口はなく鍵つきの扉を使うのみ。
裏表紙が本文と分かれたりと、そこに力入れるのかーって感じ。
せっかくの本型だし、表紙裏表紙を自分でアレンジしてもいいと思った。
ただのシール貼るだけでも自分のオリジナルってことで大切にしてもらえそうだし、夏休みの工作とかそういうのでも活用できそう。

・ケーキ型のタオル(100円)
ちょっとした引っ越し祝いみたいなもんにいいかもしれない。

・サイとアヒルのフック
選択の偏りから駄洒落の気配がする。
でも英語じゃないんだよな、あっちって。
ダックのフックみたいなの考えてそうな気配がすっげぇするんだけど。

中でも、誰もが見て誰もがないわーって言ってたのが、チラシをリサイクルしたバスケット。
価格の部分とかチラ見えしてて「向こうのタイガーのチラシかな?買ってからバラすのもいいかも」と思ってよく見ると、すっげぇ中国語。全力で押し出してくる中国語。
いいんだよ、メイドインチャイナとかそういう点は別に。
日本の雑貨も半数以上中国製だし、何が文句だとかはないんだよ。
でもせめてさ、デンマーク雑貨なんだからチラシはデンマークから持ってきて作ってくれよ!
中国語で書かれたチラシをデンマークの雑貨!なんて言ってもなんの意味も無いじゃんよ!
手間がかかるのはわかる!わかるけど中国語バスケットが400円てさ、中国行ってチラシ貰うか日本チラシで作るよ!!!
わかってない!スタッフわかってない!
それともこの商品は本国にはないものなのか?いやそんなわけないだろ!

中国の店舗のストックだとか、そういう生易しいもんじゃ断じてねぇ。なんともいえない脱力感のようなものを味わったぜ……。

冷静に考えて500元の商品とか高いよな。
なんの店のチラシだったんだろう。
もっとよく見ておけばよかった。
俺なんで軽くしか確認しなかったんだ。

大体ほとんどMADEinChinaだったので、よっぽどデザインに拘りがない限り俺はDAISOに行きます。
seriaかシルクでもいいです。

ざっと行って見た感じの商品は、文具・梱包・キッチン・プレゼント・パーティー用品がほとんど。
キッチン用品はあんまり国内で売ってるものと違う感じがしなかったな。
落ち着くところが一緒というより日本が早くから欧州かぶれしてるからだろうか?
掃除用具とか、ああいうのほど国によっての差が見えなくて便利はすぐ伝わるんだろうなって感じ。
ハエ叩きに造花ついてたのにはびっくりしたけど。
商品見本はTIGER公式に全部あるようなもんなので、公式見ていいものがあったと思ったら向かう感じで。
っていってもなー、まだ商品万全じゃないのか、いくつか見当たらなかったんだよなぁ。
ヒゲのテープとかどこにあったんだよ。

そいや、価格見当たらなかったんでわかんないんだが茣蓙みたいなのもあったな。
あんなの北欧で使ってるもんなのか。
寒さ厳しい国だと床に座るなんてことしないと思ってた。
日光出てる時は公園でお茶してる人が多いと他の国の話では聞いてるけど、それ用……じゃないよな。
現地の活用具合を見てみたいアイテムNo.1だ。

平成24年10月6日
HIV検査してきたレポ
特殊な行動はネタにしないと勿体無いと考えるようになってきたんで、たまにはこういうのも。
結果だけ先に言っておくと陰性だから。俺陰性だから!!有り余るほどに健康体だよ!

HIV抗体検査は3ヶ月前の感染を調べられる検査です。属に言うエイズ検査。
3ヶ月前に検査してようやく結果が出るということではなく、3ヶ月前に入ったウイルスに対しての抗体が今やっと測れる程度に増えているという意味。
なので不安に思ってから調べられるまでの時間が長い。
これについては前述のとおり抗体の問題なので何を使って調べようとしても同じだ。
不安に駆られたくなければ身に覚えのできるような行動は起こさず、何かあってもNOと言える勇気を持つことが大切ってことだな。
ちなみに発症前がHIV、発症後がAIDS。

で、こちらの検査、時間さえ合えば無料で受けることができる。
保健所によって異なる平日の午前、大体月1回やっていて結果は1週間後。人数制限なし。というものと
会場によって異なる土・日・祝の午前、月に1回行われて結果は3時間後。人数制限あり。というもの
あとは保健所でやってるんだが一部地域のみの夜間が結果は1週間後、人数制限あり。というもの。
これらは国が負担してるので気軽に参加できる。全て匿名でいい。
日を指定されると無理って人は病院の検査になるからどうしても金がかかるな。あとは検査キットがあるけど自分で血液採取するのでそこだなー。
自分で採取っていっても指先に針刺すくらいだろうし、楽っちゃ楽なんだが。
即日のやつはHIVだけだけど一週間かかるのは一緒に梅毒とかも調べれたんで、内容にはそれぞれ差があるな。

過去の経験とあわせて2箇所の方法を併記していこう。

1.検査場へ。
保健所のものは各市にある保健所の施設内で行われている。
即日のものは保健所でやっているところもあるが、大体がビルの会議室を1部屋借りて全行程行っているようだ。

2.受付。
保健所のものは偽名を受付に提出。事前に考えておくこと。正直これが一番の苦痛。
即日のものは番号カードを渡される。

3.待機。
保健所は普通に役所にあるようなその辺の長椅子に座って待機しててくださいって感じ。
即日のほうは席数は少ないけど顔を合わせないように机の向いている方向はバラバラ。飴と、ペットボトルのお茶がフリードリンクとして置かれている。

4.問診。
何故受けようと思ったのか。3ヶ月以内に心当たりがあるか。等を訊かれる。
即日のものだとHIV、AIDSについての詳しい解説もあった。

5.採血。
保健所:看護士っぽい服着た人が1人。保健所内の採血室にて。
即日:私服の方が2人。同じフロアの簡易個室にて。
どちらも腕は同じくらいだったな。というか俺採血でハズレに当たったことがないような。
ここで衛生面がーって人は病院か保健所の二択になる。
器具はきちんと消毒の上で持ってきているだろうし気にするほどじゃない。
採られるのは5ml〜10ml。すぐに終わるな。

6.結果まで。
保健所は受付で偽名を書いた紙を証明として所持。
即日はカードをそのまま持って結果判定終了まで付近でうろうろ。

7.結果。
問診を行ったように個室にて。
保健所ではそれぞれの結果が書かれた紙を個室で開封、説明ののち持って帰ることができる。
即日でも個室で開封。その後予防方法などの説明がしっかりあり、結果は持って帰れない。
どちらも予防についての質問などを受け付けているので、気になることがあるときはここで訊くといい。
陰性だった場合は胸を撫で下ろしてそのまま帰宅。
陽性だった場合は今後のサポートの説明があるだろう。


まぁ、普通に生きていればそうそう感染するものじゃないし、性欲のままに生きてない限りは陰性ばかりだろう。
ただ、自分も覚えていないような幼少の頃に怪我を通して感染した、なんてことも万一考えられるものなので一度は調べておいて損はない。
ちょうど、今から2ヵ月後の12月5日は世界エイズデーってことで、この日に合わせた検査が様々な場所で実施されるようだ。
これについては夜間・休日でも枠が広がったり人数制限なしになったりと参加難易度が下がる。
いくつかの検査情報についてはHIV検査相談マップさんで調べられるんだが、それでもまだ検査に行きづらい場所があるな。
基本的に市報や市のHPに情報は出るし、そちらで調べるのが一番かもしれない。

この検査については、恋愛とか性行為とか関係なく「自分が怪我した時にどうなるか」を考えて受けるもんかなと思ってる。
そう簡単には移らないといっても、人生何があるかわからないしな。
これまでの自分と、これからの自分に対しての安心が欲しいから受ける。
「何かあったから」じゃなく、検査する理由がそれでもいいと思う。

何の検査に対しても同じこと。
恐怖したり自分には遠いものだと思うんじゃなく、もっと身近に「そうだ、調べておこう」って意識でいたほうがいいに決まってる。
自分のことを知らないより、陰性だったって胸を張って言えるほうがいいに決まってる。
その機会を設けてもらってるんだから、自分から近付いてって有効活用しないとな。


平成24年9月18日
高野の山のおこけら小僧
高野山へ!
行こうかなー、どうしようかなーと思ってたところに敬老パスなるものが発売されたのでここぞとばかりに行ってきた!


やっぱケーブルカーはワクワクするな!
ロープウェイみたいに宙ぶらりんにならないから怖くもないし、滑り落ちるとコースターだけどな!!
ロープウェイ久しく乗ってないなー。どっかあったかなぁ。


高野山駅到着!
バスで移動する面々を横目に見ながら徒歩移動だ!
駅を出て右手に進んでトンネルを通るぞ!




こんなん持ってる人そうそう見ないぞー!
合戦だー!!!


僧の方と同乗とか滅多にないことじゃないすか!乗る乗るー!!

連れられて霊宝館へ。
内部写真撮影厳禁なので写真はないが、俺ここ一回来てるなぁ……。
絵とか仏像が収められてる場所なんだが、俺は血曼荼羅よりどちらかというと仏像の造型のほうが気になる。
金型使ってるわけでもないのに何故こんなに同じようなものがつくれるんだとか、像の中に物仕込むとか。
過去の人はよくわからない細工をしまくるのが好きだなー。


うろうろしていたら、こんなお寺さんを発見。
四国と西国を気軽にまわれるだと……。


ちょっとだけ坂になってるところを登ってお参り。
石の像がズラッと並んでて、こりゃすげぇ……。
でも参ってる人いねぇ……。



気付いたら転軸山とかいうのに登ってた。
登山装備とか一切無いのに何やってんだろ。



て……てっぺんだー!!!
こっからさらに隣の山への看板があるけど登らんぞー!!!
対向から来た人の話によると、逆から車道に下りるのは600mほどとのこと。
来た道より短いならと降りてみるが、階段状の場所ばかりで急な坂の道。
これ、登りではあまり使いたくないなぁ。
経過時間やらを考えるとこっちのほうが楽なのだろうか。

ってあら?
結局森林公園いけてねぇ。どこだったんだ。


バス時間も合わないので女人堂へ徒歩で到着!
本来の高野の街の入り口だな。
俺にとってはここが出口。

ケーブル乗るたびに気になってた山道を通ってみたいってことで、山を歩くぞ!
細かい道がわからないので一応女人堂の人に道を尋ねてみた。


……ら。
今は110年ぶりに調査されて通れるようになった旧道が解放されているとのこと。
新道よりも急だけど味があるからお勧めってことで、こちらを通ってみることに。
ボールペンで引かれてるのが旧道。点線が全て山を歩ける道。



まずはバス通りを少し歩いて脇道の入り口へ。
舗装されてて歩きやすいが、見事な坂道。途中とか30度の坂が延々続くわガードレールないわで、走ったら谷へダイヴみたいなとこr……この山どこもそうだな。


旧道新道の分かれ道への目印、清不動。


そしてこれが分かれ道。
大体の人は新道のほうを通るようだ。迷ったら死ぬしな。
新道は道沿いに電信柱が立ってて、こういうとこに電気通したら山中通すよりもメンテ楽なのかなーとか考える。
そんな電線なんて関係ねぇ!!俺は山道を選ぶぜ!!


入って早々ものすごい山道。
平坦だから楽だが、川とか手すりないのでちょっと怖い。
相変わらず人一人通れるのがやっと程度だし。
こんなところを大荷物でとか考えたくもない。


………………。
きいてない。
こんな分岐は、きいてない。
登って失敗だったら悲しいので下りの道へ!
分かれ道あるならあるって言っておいてくださいよー!!


極稀どころか一回だけあった広い道。
このあたりの開放感と空気が実にいい。


他はホントどこもこんな感じ。
足滑らせたら10mは軽く滑り落ちることになるので注意されたし。


まだ貼られている国土調査テープ。こういうのあんま見れないよな。
ってーことは、こっちが正解なのかなー?とかふわふわした希望を持ちながら一向に前へ。


ずんずん進むと


新道と合流してケーブル沿いへ!
やっと見れたー!!!この風景が見たかった!
ここにくる直前の最後の坂がものすごいキツくて、降りるならまだいいんだけど登りだと休むところも手すりもないのにジグザグで、ほんとにきついなぁと。
降りでも滑ったら大怪我確定だから気を抜けない。
その分楽しいし、歩きがいがあるけどな。


ケーブル下を通るトンネルとか!
ここを通るだけなら極楽橋駅から歩いてすぐだから山下りる必要は全然ないんだけどな。
ここまで歩いてきたってのがまた一つ、達成感というか感慨深さというか。


極楽橋さんと南海車両。これで本当に到着だ!
(登りならば)険しい道のりだった。お疲れ、お疲れ俺!


ここからの帰りなんだが、各駅停車が橋本停まりばかり、急行や準急も全然ない。
ということで、大体の人が特急を使うわけだが混むこと混むこと。
終点まで直通してる電車がこれくらいだからなぁ……。
特急料金も言うほど高くないし、帰りは遠慮なく利用していきたい。
なんなら金剛駅までなら500円だから、そこまで出たら付近から準急やらあるし。
北野田までの移動方法でその後の楽さが違うんだよな。北野田まで鈍行で行くとめんどくせぇ。
堺東まで出れば速い電車は一気に増えるけど、別に難波まで行っても同料金だから降りる意味もないしなー。
相変わらず思うが、何故この線は急行も特急も中百舌鳥に停まらないのか。
地下鉄と接続あるでかい駅だろ。
一度北上するか南下しないと乗れないって不便極まりない。
なので地下鉄利用者は御堂筋線で難波か堺筋線で天下茶屋!
JRなら新今宮一択!三国ヶ丘もめんどくせぇ乗り換えになるからな。難波でもいいけどJR難波へ行くのがめんどくせぇ。
大荷物持ってのJRなら三国ヶ丘推奨だけども。新今宮はエレベーター設置できないんだろうか?環状線の駅なのに何故まだあんなにも不便なのか。
高野山は観光、旅行スポットとして秀でているけど、移動方法はしっかり調べて少しでも手間の減るようにご注意を!


しかし、俺って仏像とかより自然崇拝者なんだなぁってのがよくわかる見所無視っぷり。
なんのための高野山だよ……写真の7割が森林だよ……。2割が電車だよ。つかえねー。


平成24年9月9日
狩猟音楽祭2012
行ってきました。
5月のDQに続いて二度目のゲーム音楽オケ。
会場は三宮にあります神戸国際会館こくさいホール。駅歩3分。
周りにはそれっぽい装飾、早く言えばアイルーのバッジやら鞄やらの女子がちらほら。男子はあまり装飾なかったな。

長いエスカレーターを抜けて入ったホールには、舞台最奥にスクリーン。
スクリーンには狩猟音楽祭2012の文字。
貰った冊子類にリストがなかったりしたので、この時点でワクワクは止まらない。

開場。
まずはオケに先駆けて、スクリーンに映像が。
さすがに常時は流れないが、閑話休題の後や部の変わった時に使用される。
そしてさらに、演奏が始まると曲目とゲームのロゴが映される。
ロゴがなくとも風景や情景が浮かんでくるのでどれに出た曲かは余裕でわかるという人も多いだろう。

スクリーンの有効活用も良いが、特徴的なのがライト効果。
上下にあるライトを使って様々な模様・色を曲にあわせて使っていて雰囲気に合っていた。
広さとスクリーンと駅距離で開場を選んで、ライトはついで利用だと思うが効果的だな。

5月のDQと比べて。
DQの作曲時代とは音の限界が大きく異なること、そしてMHは元音源がオケ重視であることから再現性はバッチリというのは予想に容易いだろう。
そして同時に想像できるだろうが、オケが大きい。音が細かい。
パッと見でわかる差はパーカッション(だよな?)の多さ。
DQは2人+ハープと兼用の人が1人だったが、今回は6人+ハープはピアノと兼用。
前回ティンパニはどうだったっけな、今回は独立だったが。確か前回も独立+なんか小さい太鼓1種兼用だったような。
こんなに多くなるのは楽曲に太鼓使用が多いってのも理由にあるだろう。全体でも60人。結構でかい規模だと思うんだがどうなんだろう?

オケって曲順も考えて作られてるんだなーってのが、どことなく理解できた。
管楽器がメインな曲が始まったら、数曲繋げても全部管楽器メインが続くように作られてたり、かと思うと間に休憩っぽい曲があったり。
パーカッションが大変な曲の後は暫く太鼓大変じゃないのにしたり。
っても、MHの曲自体ほとんどあのエリア全員出番あるんだよな。あの人数でフルとかすげぇわ。
弦楽器が終始出番あるのは当然のこととして、だ。

前半終了直前
ポッケ村のテーマが演奏されたわけだが、毛色の違う二人の若者がアコースティックと……なんてーんだろあれ。音がベース寄りのやつ。を持ってやってきた。
あまりの異色具合にどう見てもカプコン関係者なんだが説明もされずに去っていく。
でもここに出てくるってことは関係者だし……ただのファンなアーティストが気軽に来れるとも思わないし。
と悩んでいたら2部冒頭でご紹介。どう見ても作曲関連です本当にありがとうございました。
サウンドディレクターさんとコンポーザーさんだそうだ。
しかしこの二人の服装、ガイアがもっと輝けと囁いている。

2部の頭にゲストの方々の対話……というか軽い漫才になってるやりとりが見れる。
辻本さんって……失礼ですけど軽く天然ですよね……?
いや、頑張ってるんだ。頑張ってるんだけどなんていうか、滲み出てるというか。
嵐の山まで聞いて嵐山想像せずに六甲山持ってくるとか。それとも兵庫人に気を使ったのか?
あ、いや、それを置いておくにしても、だ。うん。

2部はずっとMH3系のターン。
3といえば、最後の話になるがやはり「生命ある者へ」だよな。
人間の踏み入れる前の自然と、共存する生き物たち。
これまでのシリーズ通して様々な世界を見て何を考えて、どう生きればいいのか。
そういうのが頭の中を駆け巡って、自分が生きるために必要な物と、残していかなくちゃいけない物とか、そういうのも色々考えてグッときてしまう。
泣く予定はなかったのに涙を堪えている自分がいて、音楽ってやっぱすごいな。
3だけで考えると細かい音多くて「やめたげてよぉ!!」って言いたかったくらいだが。


総合した感想は、あと2回は見たい!!
今回は座席が下すぎたので、今度は上のほうから見たいな。
音を楽しんで満喫するための1回と、誰がどう動いてるのか見るための1回が欲しい。
一応数箇所でやってて指揮は同じようだが、楽団が違うことでどこまで変わるのかな?
できれば同じ楽団で見たいのに何故一回なんだ。


しかしやはり小学生が3DS開いてるのを見るとモヤモヤ。
3DSで制限解除されたわけじゃないはずなんだがなぁ。
レーディングって何の為にあるんだろうな。
会社は規制してんだからさ、親が許しちゃだめなんだよ本当は。
動物ぶっ殺すのはよくて、人間に近いゾンビや狂った奴を殺すゲームは禁止するのか?おかしいだろ。
何かに危害を加えることに大小なんてないんだから、対応は統一しろよ。
レーディング指定ある作品だけがゲームじゃないし、そういうゲームしか買い与えられないわけじゃないだろうが。
レーディングCって谷間とパンチラだろ?そういうのを甘やかして買い与えてるって親としてどうよ。
子供が欲しがるのはしょうがないからさ、親がどうするかきちんと考えて欲しいもんだ。
本人が自分から買ったとしても「自分の金だからいい」じゃなくてさ、大切なのはそこじゃないってこと教えて、一緒に楽しまないでいて欲しい。奪い取れとかそういうのは違うから言わないけど、容認しちゃダメだ。
音楽聞きに来てるのは一切全く問題ないよ。その手で遊んでるってことが問題なんだよ。わかってくれよ。

ところで俺、3DSを「さんどす」って言ってるので、この場ではややこしくて呼び方に困る。
もっと通じて欲しいので広めてください。さんどす。


平成24年8月30日
富士総合火力演習2012

富士総合火力演習いってきました。
青印刷のハガキ、俗に言う青券。


残念なことに彼は来れず。絵文字使ってるの初めて見t
「いいじゃん、仕事あるってさー。」って言ったら「俺の代わりに忙死ぬか?」って返ってきた。……いそがしぬ……?
日曜が休みじゃないって大変だなー。


会場までは御殿場から往復1100円のバスに乗っていく。
帰りに裾野行きがあったので、別のルートもあるようだ。
バス停には7時回らない時点ですごい人。
急いで乗らないと席が埋まってしまう感じが既に出ている。

バスに乗って30分ほどだろうか?
会場へ民家と田畑の間を抜けて山道を登っていく。
ついてみると、降車所から会場へは歩道橋で道を越えていくことになる。
これがまた、よくあるものじゃなく工事現場の足場みたいな特設歩道橋でギシギシいうんだ……。
骨は通常より多いので崩れることはないんだが、これ崩れたら大惨事だろうなぁってのがわかるくらい人が詰まってる。

人波を掻き分けて青券の席へ。
青券は右端のスタンド席か前に広がるブルーシート。
よくわからなかったので適当なところに座ることにする。
そして死ぬ電波。携帯各社不通。場所柄しょうがない。


雪のない富士山は違和感しかないなー。

到着時には演習の予行なのか風向き調査なのか早く来た人への労わりなのか知らないけど既にドンパチ音がしていた。
それからしばらくした9時頃から、重機が出てきて場を慣らし始める。
消耗したものも修復。


全体的に背景に溶け込む重機の数々の中……。


違和感しかないレンタル散水車。
散水者自体は所持しているが足りないようだ。
そりゃぁ10台も平常時から持たないよな。


着々と覆われていく富士。
演習終了どころか開始頃にはもう見えなかった。


演習開始!
まずは弾の到達地点を説明する。
三段山、二の台、三の台。とかもう覚えてられないので事前に覚えるか常時MAP見っぱなしで。
MAPはチケット交換場所にある「防衛ホーム」という号外っぽいのに載ってるぞ!
これは土産にもいいし、演目もあるし是非取っていこう。

この時点で富士山がさぁ……。


開始したらばどんどこ撃つぞ!
古いのから新しいのまで、色んな技術、色んな種類を持って順次説明&実演だ!
俺はここで動画や静止画で撮影しててわかったことが一つある。撮影でミサイル追うのは無理


音が一秒遅れてるっぽいな。
アナウンスと同じタイミングで綺麗に上がるんだが……。



大きいものばかりじゃなく、小銃の演習も勿論ある。
しかし遠い…。音はするし見えはするんだが、遠い…ッ!


火器の説明のために目の前に来てくれたりもする。
さすがにここからは撃たないけどな!


戦車はやっぱ音でかいんだなー。
デジカメのマイクが砲撃直後は死んでる。
すぐに戻りはするけど、これがおかしくなるくらいの衝撃音ってことだ。
そんな音を砲撃手他、乗ってる人はもっと近くで聞いてるんだろ?耳栓があっても厳しいし、頭痛がするようになりそうだ……。


後半は一つずつ見せるのではなく流れで見せる実技。
なので写真を撮るというより動画で見るものだなぁ。
俺の貧弱な機器じゃろくなのが撮れなかったので他の人の動画を見てほしい。
ていうか、前半戦でほとんど電池きれた……。


12時。一応の全演目が終わり帰路へ。
この後残ってれば展示なんかもあるんだが、時間が押せ押せだったので涙を飲んでバス乗り場へ。
既に何人も並んでいるバスは、30分ほど待ってようやく乗ることができた。


おう、ちょっと落ち付け。
富士の会場ホントに不通で、センターから受信しようにも途中で切れるくらいだったんだよなー。
無線妨害の車って情報の電波は全部無効にするのかな?
ところでこのメール最後の方は俺が亡き者にされてるわけだが。
砲台に詰められて撃たれたとかいう発想するあたり、俺の友はこういう人ばかりなのかと思ってしまうわけで。


さて、バス内で外を見てると畑が結構あるんだが





さ…さすがこんなところにある案山子は普通じゃないぜ!!
ていうか怖いんだけど!!!


御殿場に戻ってきたのは13時50分。
50分以上もバスに乗っていたことになる。
予定が駄々崩れしたので近所で飯を食うことに。


来ましたはこちら、御殿場駅信号渡って正面まっすぐの良志久さん。
海丼、というものを頼んでみた。


まずサラダと香の物!


サラダを食べ終わる頃にドンッと丼!+味噌汁。
海の幸がいっぱい乗っててボリューム満点1500円!

元は沼津港行くつもりだったんだが、やっぱ土日祝の沼津港はダメだな。
車が入れない程の混みようと聞いているので別の時にいつか行こう。


その後はさっさと家に帰ったとさ。



今回行って思ったことは
・連写付きのカメラが欲しい
・動画は動画専門の機器で撮ること
の2つだなぁ。
デジカメで動画撮ると電池すぐなくなるし微妙だったりで。連写については射撃タイミングのため。
折角滅多にこれない場所なんだから、残すためのアイテムはこだわりたい。
かといって、残すことにばかり意識をやってると見ることができないわけだ。
動画は他の人のを楽しみにして、自分は見るだけのほうが素直に楽しめるよなァ。
あと、できれば前泊後泊ありで。もしくは予定を他に入れない。

所持品は帽子とタオルは当たり前として、飲み物は午前中しか居ないのに1L以上消費したし、布の上からでもクソ暑かったのでバスタオルとか要るなーって感じ。
座ってみてるだけまだいいのかもしれないけど、太陽の凶悪さはひょっとするとコミケより酷いんじゃ。
それでもあまり汗かいてる感じはしなかったんだよなー。喉は乾くんだけど。
湿度は低かったし、すぐ蒸発してってたのかな。

現地では焼きそばとかかき氷は売ってるけど、他は土産屋ばかりなのでご飯は持参推奨。
御殿場駅のバス乗り場から少しいったところにセブンイレブンがあったので、そこで買うのもいい。
が、何十万も動員するイベントだ。メシモノは売り切れていると思っておいてもよさそう。
見た感じ、あんま向かってる人いなかったけど。
もう一歩手前でなら沼津北口右手にローソンとかあったはずだし、そっちでもいいかな。

帰りのバスは往復でチケット取らなくていいのなら裾野に向かってもいいんじゃないかな。
ただし、裾野から電車に乗る際に車内に空きがあるかどうかだが。


当日でもわかるくらいに足りないものが色々あった一日だった。
次いつ受かれるかわからないくらいの倍率だし、次回も行くぞー!とは言えないが、また行けたら今度はもっと悔いのない一日にしたい!


平成24年8月22日
8/11、中華街&猿島!

まずは中華街へ。
お目当てはというと……。


サンマーメン!!
もやしと牛肉(…かな?)たっぷりのラーメン。
あっさりしているかと思ったが、肉から出た油が結構こってりさせている。
軽く食えると思っていたが結構な量。
サービスで杏仁豆腐がついてくるんだが、こってりした後にサッパリしたデザートがうまい!
杏仁豆腐の汁好きなんだよなー。

退店後に肉まんでも頬張ろうとおもっていたが胃に余裕がない……。
この直後に食べ歩きして、さらにネイビーバーガー1個半食ったとか言ってたけどマジどんだけ……。

しかし余裕がなくてもチャンスは逃さない。



中華街内に何店舗か出店している台湾焼小籠包の店にて雪化氷をGET!
日本人サイズと小さいのに560円はさすが高い……。
研修の人が多いのか、おぼつかない様子で作っていた。
マンゴーは4つ!って聞こえたけど6つ入ってたんだけどいいのか?
ちなみに食べるのは店外で。持ったまま撮るのは難しそうだったので、宅配記入のための机で写真を撮るのだけ許可を取った。
じんわり甘くて、冷たくてふわふわでおいしい!
マンゴーは冷凍なので味はあまり濃くない。でも溶けるまで待ったら氷がしんでしまう。
うう、複雑なところだ。
かき氷恒例だが、食べ終わる頃には手がベタベタしてしまうのでウェットティッシュは必須。
焼き小籠包も汁をこぼすことがあるし、食べ歩きするなら所持当然の心構えで。

これが本場では倍以上の量なのか…。是非食いたいものだ。
…本場にキウイ版があるだと……!!
両方……毎日……!!!!



さかさかと中華街をあとにして。向かいますは横須賀。
といっても前回をなぞるわけじゃないぜ。
でもまぁほぼ前回の未練みたいなもんだが。


猿島に上陸すr……乗船券たっけぇ!!
まさかこんなにするとは。
テーマパーク入場料として考えれば安いけどな。
着いたのが13時50分だったかで、次出るのが14時半であばばばば。
適当に時間を潰すこと40分。


島だー!!!
っていってもこの島陸から見えるんだけどな。10分距離だし。


ついたぞ猿島!!
さるじ……濁点ないだと!?

着いたところのすぐわきが海水浴場になってるんだが、アルコール大量に飲んでハメ外してる若者が何人も。
しかもブイから船までの距離10mちょいしかなくね?っていう怖さ。


島を散策。
赤レンガで造られた壁が所々にあり、入れない横穴は説明も置かれている。
結構坂とか階段とか多いので体力は万全で。
最近俺は坂より階段のほうが得意なのではないかと思い始めてきた。
坂のぼる機会が登山くらいしかないからなー。


愛のトンネルとかいう暗ーいトンネルの中にある横道。
封鎖されていて通ることはできないが、こういうところから脱出ってのが楽しいんだろうなー。


島の端にある釣り場(と言ってもいいだろう)の入り江。
死体が流れてきててもおかしくない風景。
なんで俺こんなの撮って。


左は展望台へ。右は前述したトンネルに向かう別ルート。
手すりがあるようなないような上りルートなので、この道は最後に残したい。
階段の量?伏見に比べたら軽いかな!(最近の気休めワード)
さすがに汗はだぱぁする。


最後に展望台!
老朽化のためなのか人が多いからなのか、のぼることはできない。
階段上がりまくった後にのぼろうとかあんま思えないけど。
ここでは休憩できる机が2つあるのだが、階段からちょっと……ちょっと遠いぃぃ。
辿り着く前に力尽きてしまう。うう。
俺は立派だったと……伝えてくれ……。


これで大体一周かな。
脇道があっちやこっちやしてて微妙に迷路ってるので案内は何度も確認しながらまわるべき。
別に体力があるならいいんだが、階段昇った後に道間違えてるのに気づくとなんとも言えない虚しさが湧くぞ。
広場っていうところはないし、台場はこっちだろー!と思ってみたら広場=台場だった時の俺の様子ったらない。
ここから帰る際も、前にいたグループが無駄な坂をのぼるところだったし。猿島こわい。

海水浴場へまわって船着場に帰る。
この海水浴場、奥の端では釣りをしている人たちがいるんだが、そこで同時に海水浴をしている人もいる。
針とかさぁ……危ないだろ。
明確に分けるなりなんかないんだろうか。
あとなんか酔ッパが船着場の真横で側転とか前転とかしてんだ。
子供が見るんだぜ…?真似してなんかあったらどうすんだよ。真似しなくても目の前でアンタらになんかあったらどうすんだよ。
ただでさえ人多すぎで狭くなってんのに、こういう大人にはなりたくないな。
浜辺のマナーはあまり期待してないが、最後にこういうのがあるとガッカリしちまうなー。


最終便だと混む未来が見えたので滞在短かったが離脱して早めにホテルに帰ってじっくり風呂へ。
と思ったのに大浴場取られてる!106!106ーーーー!!!
この恨み忘れんぞ!!!!





階段といえばさぁ。
コミケで買い物を頼まれたんだけど、頼まれたのが当日11時くらいでさぁ…。
商品の名前と価格だけ言って他の情報なくてさぁ……。
しかも企業ブースでさぁ………。
無理だよってったら2時間後に詳細送られてきてさぁ…………。
三千円だけどお金は後でね☆ とかさぁ……………。
あのさぁ………………。


そんなこともありましたが無事手に入れました猫ジャック。
かわいいけど納得いかぬ。


平成24年8月21日
成田空港にいって……行きはした。
京成が近くに駅あるのにJR乗っちゃって時間も金も無駄にした系男子、俺です。
マジで痛い……。
どのくらい痛いかというと。
遅刻しそうな朝に急行こないからって少しだけ快速で向かったら次の駅に向かうまでの間に急行に追い抜かされるくらいの痛手。
費用だけで言えば300円くらい無駄に。
8月12日の話。


成田線はちょっと都会な関西本線と思えばしっくりくる。

時刻も軽く10時を越え、10時台のスイス航空さんは完全に諦めていた。……が。


間に合った!!!
だがこのスイスさん、飛び立ったと同時に雷が鳴るわ、飛び立つ直前から大雨降るわで。乗客乗務員共に大変そう。
成田は山だからなぁ……天気が変わりやすいんじゃないかなぁ……。

しかしこの成田空港。


このようになんとも発着種類が多くターミナルも分かれ、滑走路がどうなってるのか、ターミナルの位置関係がどうなってるのかもよくわからず……リサーチ不足だった。
どんどん飛んでいくなぁと思っていたが、着陸がどこにきているのかよくわからない。
確実にどっかに第二滑走路があるのに見えない。
第二ターミナルからの発便もイマイチどこから出てるのか。
眺めていた感じだと、ターミナルから長々と移動してこっちに来てるっぽく見えたんだが……。
成田難易度高い。
搭乗口ってだけでならチームで分かれてるからわかりやすいんだがなぁ。
第一ターミナルがスカイチームとスターアライアンス、第二がワンワールド系でどちらにも属してないところは相互関係にあるところの入ってるチームを使用って感じか。
あと、国内線は第二。


飛行機の前ならえ。
手前はアエロフロート。
ロシア航空ってこんなデザインだったんだな…たなびく国旗か。
しかし乗りたくはない。様々な理由から。
(荷物の破損、盗難、座席の古さなどから。席の古さは国内線や短距離線になるとよくあることらしいが)
でも着陸の上手さは上位らしいな。


こちらはスリランカ航空。
尾翼はクジャクの形をしている。右上に顔があるのがわかるだろうか?
CAさんの服もクジャクを意識していて柄がすごく目目蓮。
ちなみにCAさんの衣装は航空会社では珍しく、腰を露出するつくりとなっている。
絶対冷やすだろそれ……。女子は腰冷やすなって言うだろうに。


なんか多分見たことのないアメリカンエアラインさん。
と、中国東方航空の特別ラッピング。ド派手だなー。
AAさんは鳥避けなのかと思うほどにギンギラしてる。


こっちはJAL特別仕様。
緑の卵みたいでキm………関西じゃ見ないからレアだな。
ちなみにこの周辺はJALががっつり。


昼飯は第一ターミナルからお茶漬け屋をセレクト!!
ハーフ&ハーフで鯛漬けとエビ揚げ・磯辺揚げの2種を選択。
ごはんの量は小・中・大を同じ価格で選べる。俺は中で。
鯛漬けはしょうゆだと思ってたのでゴマダレでびっくり&ちょっとガッカリ。
小皿はブロッコリーのおひたし、何漬けっていうのかわからんが漬物、そして豆腐。何故ゴマだれをかけた
醤油が恋しい……。
実に4日ぶりくらいの白米だったりする。


展望フロアの扉の手前にこんなゲームがあったりする。
こ……こんなん関空にはないぞ!!ロボロボしいな!!羨ましい……!
モノはレースゲームの流用っぽいのに何がこんなにかっこよく見えるんだ。配置場所か?


は……ハリボー!!!
成田ってこんなのも生息してるのか。
さすが国際的第一空港。


帰りはさすがに京成線で戻る。
エミレーツのA380も見たかったんだが、前述の通り着陸がどこでされるのかわからず(第一ターミナル前滑走路も使われていたが、どうなのか)、ターミナルに止まっても遠い端なうえ展望がターミナル上ということで見づらいので諦め……。
いつか絶対行ってやる………ドバアアアアアアアアアイ!!!!!!!!!
あ、でもドバイ空港の展望場所わかんねぇ。

つーかさぁ……エールフランスとルフトハンザの380はどこから出てたんだ?見逃しただけ?
離陸位置が展望目の前っていう造りで良い建物なのに滑走路使用状況がわかんねぇよぉ……。
隣の公園から見れるのもポイントらしいし、離陸は全部同じとこなのか?
次は二日間かけてリベンジしたい。


平成24年8月19日
水戸行ってきたぞー!

8月9日に水戸にいってきたのでその話。
駅前の銅像はよく上げられているのでこちらで。
印籠はかざさないんスね……。
しかしよく見るとこの衣装、すっげぇ暑そう。足元が。


そして顔ハメの近くにある光圀公の像。
で……でけぇ!!

ちなみに駅からここまで20分だか30分だか……あちぃよ……。
その道中にいいものを見かけた。その名も


桜田門外ノ変のセットの解放だ!
通常800円の入場料が割り引かれて500円だったかで入ることができた。
9月20日くらいまでの公開なので滑り込みした感じだな。
内部はというと






この通り、狭いんだが立派なつくりとなっている。
さすがに説明文を入れたりして撮影当時の様子とは異なっているが。
読んでいった限り、ボランティアさんにとても世話になったり朝早くから撮影したりと。大きな作品を作るのは本当に大変そうだ。
この、公開されている場所は事件の起こった丁度その場所。一番の見所だな。


撮影で使われた衣装も一着だが展示されている。合羽だそうだ。
黄色い部分、紙でできているのか?というくらいカサカサのパリパリである。
何を使って作ってるんだろうか。
こういうところは実際使ったときもあまり見ないし質問もしないなぁ。

この先に大砲やら、大道具の数々が展示されて……あ、いや、本物だった。
まぁなんか色々展示されていたのだが、撮影禁止なので写真はなし。
水戸黄門の台本も3種ほど展示されていた。写真撮りたかった!くそう!

さて、水戸もそこそこに大洗へ移動。
スタッフさんに徒歩移動できるか訊いてみたが、車で30分の距離だそうなので大人しく電車にて。
曇ってたらまだしも、日傘の貸し出しがあるくらいにカンカン照りだったんだよなぁ。


大洗駅…………なにこれこわい。
日光劣化対策なのかわからないが、地下通路のところにあって薄暗くてハンパない怖さ。
写真撮るために近くに寄るんだが、すっげぇ目があう感じがして怖い。

大洗に来た理由。それはたかぎなおこさんの「ローカルごはん旅もう一杯」に載っていたみつだんごを食うためである!
この人の旅漫画は過去にも参考にさせてもらってるので、これらを読むことによって俺の行動を先回りすることができる。


こちら、たかはしさんのみつだんご。
店内で食べることができる。
ふわふわして軽い食感、みつも重くない。
ということなのだがみつの味がかなり薄いのでもちの味もガッツリ表に出てくる。
そして黄な粉がかかっているが、黄な粉は表に出てこない。
うーん、俺は好きかって言われるとそんなあんまりだなぁ。ジャンクに慣れすぎてるのかな。

もう一点、白土屋さんのも買ったんだがパックに入れられてしまって、後で写真撮ろうと思ってたのに忘れてしまった。
白土屋さんのほうがたれの味が強い。あとなんか、ベースとなる醤油の味がちょっと違ったかも。
んでもって、こちらのほうがみつの粘度が高いな。

選べと言われると、俺はたかはしさんのほうが好み。
でも即食いじゃなかったから味の差が出てしまっただけかもしれん。
価格は白土屋さんが一本50円、たかはしさんが一本60円。

ところでこのみつだんご、たかぎさんの本では道が難しいとあった。
俺も下調べほぼなしで地図も軽くだけ見て行ったが、少し迷ったな。
なのでこちらにて道順の解説!


は白土屋さん
はたかはしさん
クリックで別窓にて拡大。
いつものとおりgoogleさんから地図をお借りしています。



このようにのぼりが上がっているので近くに着きさえすればわかりやすい。
こののぼりは白土屋さんのもの。
猿田彦神社(道祖神社)の前から左に目を向けたときに見えるものだ。
ここまで奥にこなくても、大洗から東に向かう道を歩きながら左を見ていればのぼりは見えるので、下手に奥に入らないのがポイント。
白土屋さんまで行けたらたかはしまでは楽。逆にいうと白土屋さんがないとたかはしに行くのは迷う可能性が高い。
たかはしさんだけ向かう場合は先ず南下する大通りに出るのが一番わかりやすいだろう。
ただし、大通りからはのぼりが見えないので中州みたいになってる道を目印に曲がること。


さ、目的も果たしたし帰るぞー!
水戸に戻っておいしいものを食うんだーー!!!!


…………海っていいなぁ。

あれ?なんで俺海なんてきてんの?
タオルも水着もないのに何故こんなところに!?
そしてこの海、駐車場から波打ち際まで遠おおおおおおおおおい!!!!!!!

今年初の海がこんな、つい勢いで来ちゃった☆みたいなノリだなんて……。
……あれ俺5月に海いってんじゃん。


なんかうっかり海行くために長時間歩いて帰還スレスレの時間に水戸に戻りまして。
水戸城見にいくぞー!と徒歩5分ほどの場所へ向かってみたところ見つからず。
おかしいなぁと思って案内を見返せば城跡だったり、それでも入り口を探してみたのに見つからなかったり。
うーん、水戸どうなってんだ水戸。

そんなこんなである程度すんなりいった水戸観光も最後はモヤって終わるのであった。
……入り口どこにあったん……。


平成24年5月6日
オーケストラをyou case try.
オーケストラに行ってきた。
おっと、俺が普通のオケに行くと思うなよ。勿論ゲームミュージックのだ!

DQVのものが近所であるということで、聞きに行ったわけだ。
演目が演目なので、席についてみればどちらに顔を向けてもDSの光が目に入る。
3DS緑が見える範囲では結構……ほとんど…。
1303人入るホールなんだが、130人くらいとすれ違ってた。
聞きにきている人の地元も広範囲、九州や関東東北など色々いたな。
日が日だけに、来やすいけど帰りはラッシュに巻き込まれるだろうなぁ…。(15時開演)

カメラは鞄に仕舞ってくださいという注意があったんだが、スマホや携帯を見てたりDSにも今やカメラがついていたりで、そうそうすぐに片付けられることはなかった。
開演前に片付けるのが遅いならまだいいんだが、開演後もまだ3DS開いてて、5分程経過してようやく閉じる奴も出る始末。小学生ですら片付けているというのに、いい大人がだ。
携帯は電源を切れと何度も何度も言われていたのに、始まって2曲目くらいでバイブの音がしたな。
こういう機器は便利だし、交流ツールとしても良いものなんだろうが、普及すればするほどにマナーが悪くなるな……。
会話で始まる交流なら、村のように「隣近所は知り合い」って感覚がして下手はできないんだが、身分を晒さない手段になると隠れて悪事ができるから気にしないようになるんだろうか。
ゲームミュージックのイベントなんてあまりしないもんだからスタッフも対応できないんだろうけど、今は携帯だけじゃなく通信できる全ての機器についての注意を作らなければならないのか?
本来、子供は一緒に居る大人が制して、大人なら自分でマナーを考えて動くべきだっていうのに。
誰かに言われないと行動できないってのはいかがなものか……。
通信中だからしょうがない、とかそういうのは理由にならないと思うんだ。

演奏は、文句なしに素晴らしいものだった。
っても、音楽を聞きに行くことがない俺が言っても、あまり説得力がなさそうだが。
耳に馴染んでいる曲を演奏していることから、「ここの音はそうやって出すんだな」ってのがわかるし、舞台全体に目をやって楽しめる。
音楽好きな人は曲のジャンルなんて関係なくやっていることなんだろうな。
演奏している人からも、この曲好きだから演れて嬉しいって雰囲気が出てて、聞いてて楽しい。
特に左から二番目最前列のヴァイオリンの男性がノリッノリで、まるで踊っているようだった。
あまりの他との違いにお前それ大丈夫なのか?周りの人の迷惑になってないか?と心配になるほどだ。
見ることにも楽しさがあるってのは、暇がなくて面白い!

曲の合間合間にすぎやまこういちさんの語りもあって、来る価値あったな!
ちなみに指揮もすぎやまさん。

こうやって音楽を音楽として触れると、作曲の凄さってのもわかる。
BGMとしてだと考えないようなことに気付けるっていいな。
しかし音楽考える人って、何であんなガラッと違う雰囲気のものを作れるんだろう。
俺も色んな見方で、色んな考えかたで見れるようになったら作れるんだろうか。

音楽だけじゃなく、演技幅とかも同じ。
意識を一つに搾った時点で表現の方法がなくなっちまうから、もっとアンテナ広げて、広い心で、いろんなものを心の中で作れるようになっていくべきで。
きちんとそこを考えていきたいな。
……いや、考えている時点でアウトか…? 難しい…。


平成24年4月16日
花見してきた
といっても散歩だ。

大阪府には、市営地下鉄・市営バス・ニュートラム(ATC・インテックスなどに行ける乗り物)に一日乗り放題の乗車券があるので使ってみました。
いつからノーマイカーフリーチケットじゃなくなったんだ…。

平日800円、土日祝600円なので、便利いいぞ!
ただ、バスの乗り場が基本的にわかりづらいので調べる方法は得ておいた方がいいかもしれないが。


まずは大阪城へ。
桜と言ったら大阪ならここ!って地下鉄さんが推してたので。
さすがに人も多く、結婚式のための写真を撮っている人もちらほら。
多国籍な人々がいて、二次元から出てきた人たち(コスプレ)も何人か見かけた。
大阪城を見て、すごいなーと思うのは石垣だな。
内部が坂道になっているということもあり、結構な高さの壁がつくられている。
これを過去の、重機もない時代に作ったのかと思うと……なんで過去の人って石積みたがるんだろう?


結構色んな種類が見れたな。八重とかしだれとかはそんなになかったが。
梅林もあるんだが、さすがにブルーシート敷いて宴会してる人が多くて、入り込んでまでは見れなかった。
人気どころというと、こういうとこが不便だよなー。
葉桜になってきているという話だったが、スレスレだけどまだ花の方が多かった。

うろついて、次に移動するために大阪ビジネスパーク駅へ。


えっ

人身事故が同線であったようです。
大阪ビジネスパーク駅のある鶴見緑地線は、ホームドアが設置されていてフラッと落ちることはまずできない。
柵を乗り越えて、自ら落下したんだろう……。
市営地下はそんなJRほど事故は起きない線なので、止まることはそうそうないんだが…。
そうそう起きないだけあって、対応の手際も遅いといえば遅いので、待機するのは避けたほうがいい。
この線は市営地下鉄の中でも深い場所にあり、メインは階段なんだが、降りきるまで状況がわからないのも少しだけ痛いか。

JRの駅がすぐ側にあるし、退却は簡単といえば簡単だ。
ただ、大阪城は基本的にJRで来る人が多いので混んでいる可能性は否定しない。


あえて徒歩で移動。
せっかくだから、と扇町の方面へと繰り出した。

扇町って言っても、特にこれといったものはない。
某TV局に隣接した公園でほぼ毎日、役者の卵が演技をしているということだけだろうか。
近隣に演劇の専門学校がいくつかある上、広い公園なので集まりやすい。
そして何故示し合わせたように、どの年度の生徒も同じ場所で練習するのか。
プール横の通路はいつも人気である。

堺筋線へ乗り込み次へと移動開始。
ここまで1時間ほど経っているんだが、俺が駅についたあたりで丁度鶴見緑地線も再開したらしい。
待つべきだったか否か。


移動した先はWTC、現大阪市庁だ。
別にWTC見に来たわけじゃなく、隣接するATCってとこで毎週コスプレイベントをやっていると聞いたので見学だな。
ROはいなかった。…いなかったー!!
ユニフォーム系と制服系が多かったな。
さらにこの日は施設のダンスイベントが開催されていて、一般の人もダンス用のコスチュームを着ている人が沢山居たので違和感が少なかった。
さすがにウィッグつけてるって差はあったけど。
コスプレイヤーと一切オタじゃない家族連れが同じ場所で座って風景を眺めている様は、とても非現実的だった。
最近は色んな場所でレイヤーがうろちょろできるイベントがあるみたいだし、皆慣れてるんだろうな。

驚きなのは、レフ板を持った人が結構いたこと。
どうやって持ち歩くのかと思ったが、停車中に日光を防ぐやつみたいに折りたためるんだな。
細かく言うとレフ板って言うのは間違ってるのかもしれないけど。便利なものが増えたもんだ。


このエリアの桜は、住宅地周りが多かったな。
ATCのあたりにはほぼなかったので、隣の駅まで行くのがいい感じか。
綺麗な桜並木があるんだが、足元が経年劣化を起こしているタイル状の石畳なので、荷物が多い人は注意と覚悟を。
大阪のでかいイベントはここを通るんだが、本の詰まった鞄で皆よくこんなとこ歩くなと思う。
俺が通ったのが道路真横の道だったのが悪いのか……?

そんなこんなで花見なんだかコス見なんだかわからない旅をしてきた。
やっぱ、桜は綺麗だし、「花を見に行こう!」と思えるのはいいもんだし。
こういう季節のイベントがあるってのは良いことだな。

それに風景に目をやっていれば


綺麗なのは桜だけじゃないなーってことも、ちゃんとわかるしな。


写真の半分が大阪城から見えた飛行機だったなんて言えない。


平成24年3月24日
世界の奇祭


いやちょっと、ワークショップで漫才勉強したところだったんで……。
ノリツッコミの美徳みたいなことを叩き込まれたところだったんで。
合コンで使えるツッコミ術はいつか使いたい。

てなわけで、行ってきました田縣(タガタ)神社。(リンク先、シモ注意)
「縣」は普通に変換しても出ないので大体「県」に置き換えられてる。路線情報とか。
ここでは珍しい祭……一部の人にはシモでやだわーって言われる祭があります。
豊年祭というものだけど、うん、…うん…。はっきり言うとあれ。ち●こ祭。
写真なんて上げれねぇよ!鯖止められるわ!!!
ということで珍しく写真のない行ってきた系をどうぞ。

−オープニング−
まず神輿は神明社という場所に置かれている。
この場所は年によって変わるらしいので、確実にここという場所はない。
本殿に行ってから見に来てもいいんだが、先に来た方が混んでないので先に見てしまおう。
12時を過ぎた頃には出発待ちで人がわんさと溢れるので、11時前後には来ておきたいところ。
特に「神輿を触りたい!」という人は混む前に来ないと近付くことすら難しくなる。
ちなみに神輿を触ったり、一緒に写真を撮る人は女性が大半だ。すげぇ。
気になった点は神輿と一緒にいる女性を片っ端から撮ってる男性がいたことかな。用途説明もなしで腕章も見当たらなかったので不審な感じだった。

−田縣神社−
なんかいろいろすごい。
あの形になってればなんでもいいのか、それっぽい石が奉納されまくって名前つきでそこかしこに置かれている。
神社によくある名前彫ってある石も天辺があの形。
賽銭の鐘もあの形。
右も左もあの形。
ちょっと意味がわからない。
写真撮るなって張り紙があったんだけど、今日は撮ってよかったのかな?
撮るべき場所っぽいし、見所なのはわかるんだけど。いいのか悪いのかよくわからない。
本殿はいたって普通の神社を模しているけど内部にでっかいあれがあったのを俺は見逃さなかった
もうホントなんなのここ。(褒め言葉)

−付近−
地元の子供達が祭りに普通に遊びに来る、伸び伸びとしたいい町でした。
200mほど大通りを南下したところにドラッグストアがあったので、トイレはそっちをお勧めする。
神社と、隣のスーパーは並ぶ上古めなので近くて空いてて楽な感じがしていい。
開発中のエリアなのか、新しめのアパートが目立っていた。
メゾネット住宅が結構あったことが珍しい感じがしたな。
小牧基地が数駅行ったところにあるので空自オタには良い立地。だけど逆にいえば航空機の往来数が多いってことなので静かなのがいいって人はもうちょっと北が住みやすいな。

−屋台−
みそカツがあったり、みたらし団子があったり、手羽先があったり。
名古屋だなーって感じ。
あと、飴屋の飴があの形だったり(どんぐり飴とかなかった)、チョコバナナがあの形だったり。
一番高いチョコバナナ(400円)には玉もついてるんだけど、それがマシュマロでなんというか「白いのがいっぱいつまってるよぉ」って感じで。
ここでしかない屋台も一件あったな。お好み焼きをソーセージに巻いたものだ。
名前はなんだったか。ち●ぽ焼き……じゃない、珍宝焼。
俺はちょっとパスしちゃったんだよな、お好み焼きか玉子焼きか判断できなかったんで。
凄いと思ったのが、フランクフルトがハーブ入りだったんだけど最近ってそうなのか?ハイカラだなー。

−エンディング−
餅撒き。
女子と老人参加不可だけあって、かなりやばい。
2方向から数分ずつ交互に投げられるんだが、切り替えの時に人がすごい押す。
撒いてる間も下しか見てない人、上しか見てない人がいてそりゃぁこうなるわ…。って感じ。
女性がこけてふくらはぎを踏まれてたのを見たが、踏んでる人が上しか見てなくて気付かなかったり。その状態でスタートするんじゃとヒヤヒヤするくらい。
なんとか助かったが、周りの人が言わなければ女性は倒れたまま次の波が来て大惨事になっただろう。
それは彼女だけでなく、彼女の存在に気付かなかった全ての人が将棋倒しとなって、だ。
地面を見ればペットボトルが何本も落ちていて、これを踏んで転ぶ人がいるんだろうなという恐怖もあった。
荷物は鞄から出ないようにしておかないと、自分も他人も怪我をする。スタート前に鞄に入れることを徹底させるべきだっただろう。
かくいう自分も、落ちこそしなかったものの鞄にペットボトルを挿していたので加害者になっていた可能性は否定しない。考えが至らなかった。
以後ここ行くことがあっても、餅撒きには参加しないな。
自分が怪我をすることよりも、他人を怪我させてしまうかもしれないと思うと、二度と混ざりたくなくなる。
あと餅が当たると痛い。直径10cmってでかすぎるだろ。


と、以上がダイジェスト。
写真がなくて申し訳ないが俺も立場と命は惜しいんで。

世界に誇る?愛知の奇祭。
毎年3月15日に開催されているので、話のタネに行ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに俺は報告した先全ての人の神妙な顔をされました☆   ……わかるよ。



あ、餅は普通に普通の白餅でした。


平成24年3月21日
日本橋ストリートフェスタ
行ってきました!ドタバタしてる一週間だと自分でも思ってる!!
2年ぶりの開催ということで、通常より人数が多いらしい。
事前情報でコスプレイヤーだけでも4桁?マジかよ!?ってくらい。


佐野さん。うちの事務所で真面目に営業してる32歳男性。

無事難波に到着して日本橋へ。
やはり流行りもあってかボカロが多い。
ボカロ派生の歌わない子も見かけたな。2〜4人のグループで動く人が多い感じで、カラーリングや服の種類も色々あった(特にミクさんの別パターンが多い)。
同数かそれくらいに多かったのはまどか☆マギカ。
マミさんは目立ったし、まどかも結構いたし、ほむらも2パターン計でまどかより多かったんじゃ?ってくらいだったんだがさやかがあまりいない。杏子は一人で行動してる人が目立ったかな。
東方はキャラ数が多いこともあってか、あまり多いって感じはしなかったな。魔理沙5人くらいは見たけど。
1グループとしては多かったが、集合場所が目立たないようにしていて、キャラ被りも色違いだったりして多い感じがしなかったのがジョジョ。
他にジャンルは違うが、コミケで見た覚えのある人も結構いたな。

いやいやまさかROコスはいないだろー。と思ってたんだけど、数人いたようだ。
でも痛車コーナーは萌え系ばっかだよな、ROとかもう萌えには古いジャンルだし。


あったよ……。


アクビさんが前傾になっちゃってるので撮り辛かったのが残念。
痛車ではあるけど、あんま痛くなくて安心というか拍子抜けというかRO自体は痛いことで有名なのになぁ

あと、気付いてる人と気付いてない人がいたんだけども


デロリアンだこれー!!
ドク!2012年に来て一体何をするつもりなんだ?
それともこのストフェスにビフが来てるっていうのかい?そんな、ありえないよ!!
ビフがオタクになったなんてこと想像できない、したくもないよドク!
まさかドクがオタクに?いや、ドクはずっとオタクだ。



パレードとかコスプレとか展示とかで派手っちゃ派手…っていうか賑わいはあるんだけど。
比較対象が祭りだったんで、その賑わいに比べると静かだよなぁ…って印象で。
出店してるところも日常の日本橋と変化なく、店員が増えてるのと店の前に売り子がいるくらい?
あとメイド系の売込みがいつもの1.2倍くらいの目つきでちょっと怖k…っ…。

コスプレ区間に「ここまで」って場所の線引きがないから、電気街より2筋ほど北寄りの店にレイヤーが並んでたのが気になった。
南海難波で見かけたくらいでそれより西には行かなかったけど、ひょっとしたら行った人もいたかもしれないし。
東も結構人が向かっていったみたいだから、付近の公園は全部出没した予感はしている。
あの辺って小学校だか中学校だかが付近にあるくらい一般人住んでるところなんだから、エリアは定めて「これ以上はダメ」って決めておくべきだと思うんだよな。
だってそうじゃないと、エリア外からコスプレしたまま来ててもわからないってことじゃないか。
人数・予算・知識の問題でコミケ並のことは無理なんだろうけど、ここまで大きくなったら近隣の…具体的には隣駅までの距離に迷惑かける恐れがあるだろうから、もっと場所関係の指定は厳しくしていいんじゃないかな。
スタッフ増員とはいかなくても、看板と簡易地図あるだけでも違いそうなんだけど。
そこは参加者にお任せなのかなぁ…。

おおらかなのはいいことだけど、おおらかの意味を間違って受け取った人が出ないようにするためのルールだろう。
近隣には吉本みたいに客動員多い場所もあるわけだし、そこまで行ってしまうとすぐ商店街だしで、そこまではさすがに向かわないようにすべきだろうに。
オタ以外を巻き込まないって考えのあるレイヤーさんならいいけど、そういうレイヤーさんだけじゃない現実は見ておくべきじゃないかな。
スタッフの新撰組ユニフォームな人たちが商店街に向かって歩いてったのも見たけど、それを見て「あそこまでは大丈夫なんだ!」って思う人もいるんだよ……。

しかしまぁ、オタ通りは西も東もって感じだな。
何が西も東もって、知名度上げるためだけに露出ガッツリした売名女子が、写真撮らせるためにカメコとの距離を5m開けて、そこにさらに大量のカメコが集まって通行の邪魔ったらない。
他みたいにせめて狭い範囲で撮ってくれればいいんだけど、範囲広ければ広いほど通行できなくなるのになぁ。
イベントが常時できるわけじゃないから許されているにしても、そういう人たちの影響でアキバが悪く見られまくったってことも考えてほしいな。
実際たまにしかオタイベに使われない会場でも、一回何かあったら次回から使えなくなったりするわけだし。
同じようなorもっと範囲が広い露出でも、他の参加者さんのことを考えて場所を移したり短時間で処理したりする人たちは印象いいんだけどなぁ…。


なんか俺の日記はどれもこれも愚痴愚痴しちゃうな。
思いのたけをぶつけるといつもこうだ!
切り替え切り替え!!


帰りついでに通天閣まで徒歩った。
数年前にも歩いてはいるんだが、そろそろ記憶があやふやになっていたのでせっかくなので。

通天閣は日本橋の大通りを真っ直ぐ南下して、高架を一つ潜ったあたりで左手上空に見える。
なので通天閣に行くこと自体は簡単だな。
ただ、そこまでで見えるのが阪堺線と地下鉄のみで、JR・南海を使うって人は徒歩ダメゼッタイ。
スパワールドを跨いで右手にあるから、わかっていれば駅までは行けるんだが観光者にはちょっとばかり難易度が高いかも、という意味でダメゼッタイ。
入口も駅の北側にはなく(一番近い入り口はJRの東口なんだが、JRから入った場合は改札を再度通らないと南海に抜けられないので南海利用時は注意)北の道は夜使うには危険な雰囲気。早く言えば暗い。
夕方に見て暗いって言うくらいの場所だ。夜は近寄りたくない。
南側なら安全かと言われると……南側は某地区スレスレなので夜歩きには結局注意が必要だな……。


数年前にここに来た時は、もう閉鎖していたフィスティバルゲート。
組まれた壁から見えるジェットコースターのレールに、園からはみ出すほどの迫力を楽しんでいる人たちの姿を想像する。
あと数年早く生まれていれば、自分の意思で寄ることができたのだろうか?
同じように閉園した遊園地に、家族で来ていた頃の記憶を蘇らせながら俺は


線路切れとる!!!!

俺はもう何を思えばいいんだよ!!!
「人の思い出とは儚く壊されるものたぬねぇ」
狸との思い出を儚く壊したいのにどうしてこうなった。


平成23年12月11日
六甲登ってきました!
神戸日記の続き。



ということで六甲ケーブルに乗ってきた。
三大夜景といわれる摩耶ケーブルに行きたかったんだが、閉まるのがとても早くて断念。
撮影終わる頃には最終便出てるとかどんだけだよ…!!







ケーブルってこの階段がいつも恐いんだよなぁ、転がりそうで。




このように、下の方の車両が窓無しの、パノラマ席っていうのか?
オープンになってる。
景色を邪魔されずに見れるというのはとても素晴らしいことだが、乗ってる間に気温が3度ほど変わるので冬は厳しいな。
しかも夜景時間だから




外真っ暗!!
夜は拘るものじゃないぞこれ!

10分ほど車内で凍えると頂上につく。
頂上からの景色はというと……





六甲山なめてた。超きれい。
デジカメの感度の問題か、あまり光が撮れてないんだよ。
本物はこれの10倍は見事だから、もし余裕があるなら見て欲しい。
阪神御影駅からバスで25分かかる距離なので、そこだけ注意かな。
路線図じゃすぐに思えたんだけどなぁ…。




いやー、今回の神戸行きは特にこれといったネタがなかったなー、残念だなー
とか言ってたらこれだよ!!
乗客0で猪に遭うのは怖いだろうなぁ。
該当エリアあたりでクラクション鳴らしまくりながら下山したし…。
見たかった気もするけど、大事にならないのが一番でもある。
行きの俺らしか乗ってない車内で遭遇しなくてよかった、本当によかった!!


平成23年12月11日
神戸に行ってきました!
12/8に撮影のためにいってきました。
天気は生憎の雨。しとしとと降る水滴が気温を下げます。
最初の行き先は神戸空港。スカイマークとANAが牛耳る空港です。
離着陸を見るのには暇な感じだけど、こじんまりとした様子は使用するのにはとても良いわかりやすさだ。
しかしこの小雨の中、海辺。とても冷えます。冷えます…。
勿論この時期なので長袖にコートは羽織ってるが、ほらあれじゃん、仕事の内容が女装じゃん…?スカート…じゃん…?
世の女子ってのは、よくあんな風が入りこむ布でいられるな…。
タイツ履いても太ももの間がスースーする!
そしてあのなんていいますか玉が邪魔。
あ、いや、女になりたいんじゃなくて普通に服着れば何も問題がないんですけど!
しかしこう、なんていうの。

このハートマーク!
神戸空港カップル推奨すぎて心が一番寒いというか。

あ、そういえばこの空港からは伊丹か関空かわからんが(距離的には伊丹か?配色的には関空っぽかったが)、あっちの方にいく飛行機も見ることができる。
それを目当てにするのもまたよし、って感じかな。



さて、続いてメリケンパーク方面へ。
……海風ェ…。
コートで押さえられたより下の部分が荒ぶる。移動中の着替えですか?してませんorz
ケンパーは元町から中華街をスルーして南にいったあたりにあります。
ここからは国内外問わず船が出てんだよな。
世界一周の旅を関西からスタートすると出発地点はここになる。
あとなんか、ド派手な小型船でコスプレイベントもあったらしく、その写真が飾られてたり。
ウソップとスパロウがいい雰囲気を醸し出してるな。
東方とQMAは見なかったことにする。
ちなみにこの写真の船は、世界一周するものでもコスプレのものでもなくスペインのサントアンヌ号サンタマリア号のレプリカ。
ヤマトや疾風というのもあったが、他の方が写真とってたんで俺はこちらへ。
オルタンシアの鐘とポートタワーが同時に納まるのがポイント。

ん?あれ?……あめが…やんできただと…。

メリケンパークのお隣、ハーバーランドへ。
徒歩5分かかるかどうかなんで、ここもケンパーの一部みたいな気分。
一言で言えば色んな店が集まってるところ、敷地内には遊園地もある。小さな東京ドームシティみたいな感じだ。
ケンパーからハバランの間には観光船の乗り場があり、前述した船たちに乗れる。
潜水艦の修理場近くを通る船もあるが、軍港クルーズより200円高かった…。
同じにしてくれればホイホイ乗ってたかもしれない。危ないところだった。


ここではトリックアートが所々に設置されており、それを探すのも楽しみの一つのよう。
一番凄いと思ったトリックアートはこれ

飛び出てるようにみえるぞ!

さて、この時期の神戸。つまりわかるな?
ルミナリエの季節だ!
昔行った時はブレブレだったので今日はカメラを二種、さらにはライトアップ前も撮ってきた。
撮影がスムーズにいったんで、暇時間ができたから可能だったことだ。
実に運の良いことだった。
運が良いといえば、この時点で空が快晴に変わった。
おおお…俺今日なんか憑いてる…。

会場までの道にある先頭のやつ

一番でかいやつ

鐘の前のやつ


そして各々のライトアップ状態!



いやー、美しいな!見事だな!
昔は街道の最初のしかないと思ってたよな!
まさか会場に屋台が出てるとは思ってなかったよな!

会場から街道まで戻って無事最後の撮影を終えた後は、お疲れ様でしたってなもんで自由散策を

「玖都ちゃん、一緒に光の道通る?」
あ、俺こういうめんどいの苦手なんで遠慮しときます。おつかれさまでーす。

などというやりとりもありはしたが…。
あれ?これひょっとして愛想なくて仕事減らしてる?


……いやいや、俺はなにも気付いてない。気付いていないんだ。
とりあえずこんな感じで日帰り神戸のレポを終え……











ると思ったか!本編は後日だHAHAHAHAHA!!
すったもんだのトラブルはここから始まったのさ!
ちょっと泣きたい!



にげてー。